栄養学のきほん 【重要!】からだに必要なミネラルのまとめ! 健康情報やダイエット記事でみることの多い…ミネラル。 きっと大切なモノなのだろうけど、からだでどんな働きをしているのか分からないモノもありますよね。今回はからだとミネラルについてまとめてみました! 〇ミネラルってなに? ... 2020.10.27 栄養学のきほん
イタリア豆知識 地中海式ダイエット:環境にもやさしい持続可能な食生活?! 最近の食業界では、おいしいという味覚、うつくしいという見た目だけではなく… 「環境にやさしい」にも取り組んでいますよね! “今”だけではなくて“将来”も、変わらず食を楽しめるように、会社、政府、教育など社会全体で“持続可能な:... 2020.10.24 イタリア豆知識ダイエット
世界のレシピ イタリア人クラスメートのお気に入り!かぼちゃリゾット フィールドワークでベネト州のお米農家さんのところに見学に行きました! 熱意ある若い農家さんのお話は、とても面白いのですが… もう、14時…しょうじきお腹が空いた… なんてボヤいていると、農家さんがシェフを読んで、自分の作... 2020.10.17 世界のレシピ
栄養学のきほん ごはんをガマンすれば、お菓子を食べてもOKなのか?:炭水化物の取り方を考えよう! お菓子に含まれるたくさんの砂糖は炭水化物…。ご飯に含まれる糖質も炭水化物…。 ということは…「お菓子を食べてもご飯をガマンすれば、太らないのでは?」 「ごはんの代わりに、お菓子で炭水化物をとればいいのでは??」なんて思ったこと... 2020.10.17 栄養学のきほん
世界のレシピ インド人クラスメートの「インドのおやき:アルーパラタ」 イタリアの授業は1コマ=2時間。けっこう長いんです。 先生方をはじめ、クラスのほとんどが英語ノンネイティブなので、 慣れない英語の授業にかなり体力を消耗します。 午後の授業が終わって、つぎの授業までの空き時間に、 ... 2020.10.15 世界のレシピ
栄養学のきほん チーズは健康にいいの??チーズの健康効果(機能性) 栄養学を学んでいると、よく聞かれることが… 「○○って健康にいいの?!」という質問です。 食品に含まれるモノ(成分)で、健康に良い効果をもたらしてくれることを、食品の機能性といいます。 糖尿病を防ぐとか、高血圧に効果があ... 2020.10.15 栄養学のきほん
世界のレシピ ポーランドのクラスメートの『パブロバ~赤ワインのベリーソース~』 授業1週間目、ポーランドからのルームメートが教えてくれたスイーツのレシピをシェアしたいと思います! サクサクのメレンゲ、甘さ控えめのクリーム、そして甘酸っぱいフルーツの…“パブロバ”。 わたしはシンプルなスイーツも大好きで、メ... 2020.10.13 世界のレシピ
イタリア豆知識 イタリア・ヨーロッパで良い食材を買いたいなら○○マークをチェック?! ちょっとお高いヨーロッパ旅行に行ったら、「現地のおいしい食材をお土産にしたい」って思っちゃいますよね?!ちょっと奮発して、高級チーズ、オリーブオイルなんかを買いたくなる人も多いと思います。 そんなとき…「いったい何をチェックすればい... 2020.10.12 イタリア豆知識
ダイエット 【まとめ】カロリーでみる乳製品:乳製品って太るの?? イタリア生活もはじまって1週間がたちました! 今のところ、優しいルームメートに恵まれって、楽しく過ごしています。 イタリアに住んで思うのが、乳製品が安いこと!そして、ミルクの味が濃厚です…。美味しいのはいいけれど…気になるのは... 2020.10.02 ダイエット