イタリア豆知識 南イタリア・プーリア州のご当地パンPuccia 先日の課外学習では、プーリア州食材・ワイン工場の見学に行きました。 日本では聞きなれない食材もあると思うので、ここで紹介していきますね。 今回はプーリア州のご当地パン:Puccia 材料 ・小麦粉、セモリナ粉 ... 2021.10.27 イタリア豆知識
イタリア豆知識 イタリア産オリーブオイルの大生産地プーリア州:PDOオリーブオイルまとめ 先日は校外学習でプーリアに行きました。プーリアの伝統食材の工場やオーガニックワインを見学して、飲んで、食べて、学んでの充実した4日間でした。(そして、往復の飛行機代以外、すべて学校が負担してくれるのがすごい!) オリーブ農家さんの見... 2021.10.22 イタリア豆知識
イタリア豆知識 リグーリアの塩漬けアンチョビPGI Acciughe Sotto Sale del Mar Ligure PGI 日本もイタリアも海に面していて、魚介類に恵まれた国です。昔から豊富な海の幸を加工することで、出来るだけ日持ちをよくしてきました。フードロスを減らすという意味では、どちらもエコな国だったようです。日本の代表保存食材といえばカツオ節。イタリア... 2021.10.03 イタリア豆知識
イタリア豆知識 イタリアンチーズ好きのための街:ベルガモ イタリアの有名なチーズといえば、パルミジャーノ・レッジャーノですが… 色んな種類のチーズが作られている街といえばベルガモ。 ミラノから近い小さな街で、イタリアの伝統的なチーズを9種類も作っているのです。今回はチーズ好きにはぜひ... 2021.10.01 イタリア豆知識
イタリア豆知識 世界で有名なパルマ産の生ハム Prosciutto di Parma PDO 薄くてツヤのある生ハムは、ワインのお供、サラダのトッピング、フルーツと一緒に食べてみたり…いろんな料理で楽しまれていますね。おしゃれなレストランに行くと、生ハムの塊から薄切りにしてくれて…なんか贅沢な気持ちになっちゃいます。今回はイタリア... 2021.09.16 イタリア豆知識
イタリア豆知識 パルマ生ハム祭りに行ってきました!Festival del Prosciutto di Parma だんだんと暑さも落ち着いて、食欲の秋に近づいてきましたね。 おいしいモノがたくさんのイタリアでは、食材の旬の時期に様々なフェスティバルを開催しています。今回は世界的に有名なパルマの生ハムの祭りFestival del Prosciu... 2021.09.14 イタリア豆知識
イタリア豆知識 伝統的な塩なしパン:トスカーナパンPDO Pane Toscano PDO フィレンツェのあるトスカーナ州では、伝統的に塩を使わないパンがあります。伝統的な食文化を守るだけではなく、健康にいい食材として活用しようという取り組みも行われています。今回はそんなトスカーナパンPDOをまとめてみました。 特徴 ... 2021.09.13 イタリア豆知識世界のレシピ
イタリア豆知識 本場で食べたい!ジェノバ産PDOバジルのジェノベーゼ フレッシュな香りのバジルとチーズと松の実の濃厚な旨味がおいしいジェノベーゼ。 新鮮なジェノベーゼソースは、バジルのシャキシャキ感があって一度はためして欲しい一品です。 今回はジェノバ旅行でであった美味しいジェノベーゼソースと、... 2021.08.05 イタリア豆知識
イタリア豆知識 イタリアの高級バルサミコ酢はなにが違うの? 日本でも人気のイタリア調味料、バルサミコ酢。 サラダにかけたり、ステーキにつけたり…いろんな形で使える万能調味料です。 ところで、バルサミコ酢って高級なものから、お手軽なものまで値段も様々ですよね?いったい何が違うのでしょうか... 2021.07.18 イタリア豆知識
イタリア豆知識 世界でいちばん有名な…パルミジャーノ・レッジャーノまとめ パルミジャーノ・レッジャーノは、イタリアを代表するチーズです。それほど詳しくない人でも、1度は名前を聞いたことがあるでしょう。似たような商品にパルメザンチーズがありますが…いったいなにが違うのでしょう?? 今回はパルミジャーノ・レッ... 2021.03.17 イタリア豆知識